HOME

RESULTS検索結果

【宮城県】79件中 51~60件を表示

2013.02.01掲載コミュニティ・デザイン雇用をつくる

地域と連携し、交流プロジェクトを通じたまちづくりを担う

ゆりあげ港朝市プロジェクト(名取市)

(1)背景と目的 名取市閖上(ゆりあげ)地区は、津波で全ての都市機能を失った。被災住民は震災後、市内に5つある仮説住宅に散在している状況である。住民団体の調査によると戻りたいと思っている者は4割に満たないとも言われている。更に…続きを読む

2012.11.21掲載地域のつながり雇用をつくる

発達障害のある方たちと作るスウィーツで幸せを届け、感動と共感を創り出す

「虹のおかしやさん」未来創生プロジェクト

ぶれいん・ゆに~くすでは、これまでの自閉症/発達障害のある人たちが生きやすい社会、ひいてはすべての人が生きやすい社会を実現していくことを目的に、東日本大震災による困難な状況にある自閉症/発達障害のあるご本人とご家族への総合的な支…続きを読む

2012.11.20掲載地域のつながり誇れる地域をつくる

被災地の地域づくりのタネとなる人を支える、仕事人募集!

みやぎ復興応援隊サポートプロジェクト

みやぎ連携復興センターでは、東日本大震災からの地域主導の自律的な復興とまちづくりの実現を目指し、主に宮城県全域において、各セクターの担い手同士の連携・協働を促進させるための「つなぐ事業」を展開してきました。 2012年より…続きを読む

2012.11.14掲載誇れる地域をつくるこどもの未来をつくる

未来の東北を担う子どもたちの居場所と学び場を創る

放課後学校「コラボ・スクール」(女川町・大槌町)

コラボ・スクールは、被災地の子どもたちにとっての”学びの場”と”居場所”としてのための放課後学校です。地震による津波の被害が特に激しかった宮城県女川町で、2011年7月に第1校目「女川向学館」を開校。同年12月から岩手県大槌町で…続きを読む

2012.11.05掲載地域のつながり誇れる地域をつくる

震災の風化防止と復興加速のための、 被災地情報化モデルを創る!

被災地情報化プロジェクト

風化が懸念される被災地の住民・企業・自治体の情報や取組を可視化し、国内外に発信することで、復興を推進するプロジェクトであり、主に下記3つの取り組みを行っていく。 ①津波で被害を受けた建物等を震災遺構と呼んでおり、津波の被害…続きを読む

2012.10.24掲載誇れる地域をつくる新しい経済をつくる

暮らしや産業の復興に繋がる事業者の再建・新規事業の立ち上げ支援!

女川町復興連絡協議会

女川町復興連絡協議会のおもな仕事は、被災し、事業再建に苦しむ事業者の再建と新規事業にトライしたい事業者の立ち上げのサポート役です。住民発の復興計画に基づく町を新しく創造するにあたり、町に必要な新規事業を住民主体で立ち上がることを…続きを読む

2012.10.23掲載地域のつながりコミュニティ・デザイン

まちづくりの担い手の対話と協働による課題解決型コミュニティづくり

まちフェス(亘理町、山元町、新地町)

「まちフェス」は、今まで地域づくりに関わっていなかった、想いを持った「不器用/シャイ」な地域住民と若者との出会いをきっかけに、対話と恊働のプロセスを通じ、社会課題解決に向けたチャレンジのできる地域をつくりだすことを目的とする。 …続きを読む

2012.10.11掲載こどもの未来をつくる地域のつながり

被災地の子どもたちが伸び伸び育つ環境を、地域の大人と共に創る

にじいろクレヨン(石巻市)

2011年3月22日、任意団体「石巻こども避難所クラブ」結成後、被災した子どもたちを対象とした仮設住宅の集会場を利用したレクリエーション活動の定期開催を活動の中心に、子どもたちを軸とした仮設住宅のコミュニティづくりをおこなってい…続きを読む

2012.10.07掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

町の起業家たちとともに事業を立ち上げ、地域の新しい価値を創る

復興まちづくり推進力!ラムズ(南三陸町)

南三陸町の起業家とともに、地域振興のコーディネーションを行います。 ラムズのサポートする4名の起業家は南三陸の戸倉地区でゼロから新しい自らの営み、そして地域の新しい価値を創出すべくやったこともない未知の領域に挑む挑戦者たち…続きを読む

2012.09.23掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

デジタル・デバイド解消を起点として、地域事業者の能力開発を

ともづなプロジェクト(気仙沼)

“気仙沼”に根差した企業の可能性を引き出し、日本ひいては世界に発信する。 気仙沼の事業者とお客様が密に繋がることで、売上の向上や事業の新しい可能性を発見していきます。そのために、まずは【ともづなプロジェクト】に参画している…続きを読む

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー