HOME

特集記事 なぜみんな東北で起業するのか? 東北で始まった起業事例

地方創生のヒントin東北5962viewsshares2016.04.28

なぜみんな東北で起業するのか? 東北で始まった起業事例

ゼロになったまち。リセットされたまち。
縦割りの構造が壊れたまち。
そこには余白が山ほどある。
課題も多いが、仲間も多い。
冬は寒いけど、一歩店に入れば議論は熱い。
外の人も、地元の人も、ごちゃまぜになった。
被害は大きかったけど、
このままじゃ終われない。
そんな気概にも満ち溢れている。

なぜみんな東北で起業するのか? 東北で始まった起業事例を紹介します。

【CASE STUDY 01】三陸エリア屈指のファッションストリートを蘇らせたい!

日和スタイル(石巻市)

et16-0623

日和キッチン前にて、オーナーの天野美紀さんと看板犬の「おこげ」(左)。上の階に2016年4月、日和スタイルがオープンした。

本業は建築設計士の天野美紀さんは、築100年を超える古民家を拠点に、家庭料理とジビエ料理のレストラン「日和キッチン」を創業しました。古民家の上階にて、この4月、石巻発のライフスタイルショップ「日和スタイル」もオープンしました。個人の自宅に眠っている洋服を、服の思い出と一緒に展示して貸し出すという一風変わった貸衣装屋さんは、話題になっています。

日和キッチン_店内01

日和キッチンの店内。営業時間は、金曜夜と土日がメインです。詳細はHPなどでご確認ください。

et16-0588

日和キッチン周辺には、お洒落な店が軒を連ね、通好みのファッションストリートとなりつつあります。

**********
日和スタイル https://www.facebook.com/hiyoristyle20160402/
日和キッチン http://hiyori-kitchen.com/
住所:宮城県石巻市立町2-7-26
**********

【CASE STUDY 02】「日本一人口減少率の高い町」を「新しいスタートが世界一生まれる町」へ。

女川駅前プロムナード「シーパルピア女川」(女川町)

プロムナード風景

女川駅前プロムナード「シーパルピア女川」。正面にはJR女川駅。

宮城県女川町で、新たな起業が相次いでいます。スペインタイル工房、石鹸工房、ギター工房、特殊強化ダンボール屋、クラフトビール屋、ダイビングショップetc。その担い手も、地元主婦、Uターンの若者、世界を旅していた若者、MBA卒業生など、実に多様です。

段ボール・アクリル加工品ショップ「KONPO’S FACTORY」

ダンボルギーニ

ダンボール製高級車「ダンボルギーニ」。今野梱包が手がける段ボール・アクリル加工品ショップKONPO’S FACTORYにて。

今野梱包(株)社長の今野英樹さん

「憧れの車を自分たちの加工技術でつくりたい」今野梱包(株)社長の今野英樹さん。

ダイビングショップ「High Bridge」

世界三大漁場の海を、新しいダイビングスポットにしたい!

「世界三大漁場の三陸の海を、新しいダイビングスポットにしたい!」ダイビングショップHighBridge代表の高橋正祥さん。

 

スペインタイル「みなとまちセラミカ工房」

このタイルを使って女川町を彩りたい

「色を失ってしまった女川のまちを、スペインタイルで彩りたい」みなとまちセラミカ工房代表の阿部鳴美さん。

**********
女川駅前プロムナード「シーパルピア女川」(女川町) http://www.onagawa.org/ekimae/
住所:宮城県牡鹿郡女川町女川駅前
**********

【CASE STUDY 03】アジア初のRock Corpsを福島で開催。

復興支援センターMIRAI(相馬市)

東京でブライダル事業を経営していた押田一秀さん。相馬市を中心に複数の会社・NPOを経営。アジア初のRock Corpsを2年連続で成功させ、8,000人のボランティアを福島に動員しました。
Rock Corpsとは、4時間ボランティアをするとライブに招待される仕組みで、世界中で実施されています。

よそものだからこそできることがあるし、そういった視点は大事にしたい

「よそものだからこそできることがあるし、そういった視点は大事にしたい」復興支援センターMIRAI代表の押田一秀さん。

復興支援センターMIRAI Rock Corps 2015

Rock Corps 2015の様子。チケットはボランティアでしか手に入らない。2回目の2015年は3280人がボランティアに参加し、チケットを得た。福島県あづま総合体育館にて。(写真提供:復興支援センターMIRAI)

CIMG3530

復興支援センターMIRAIの会議の様子。(写真提供:復興支援センターMIRAI)

**********
復興支援センターMIRAI https://www.facebook.com/somamirai
住所:福島県相馬市 中村字塚田 72
**********

【CASE STUDY 04】100名の聴衆が「笑い」と「共感」の渦に。

いしのまき学校(合同会社 巻組)(石巻市)

女子高生発表

いしのまき学校での女子高校生のプレゼンテーションの様子。(写真提供:合同会社巻組)

「巻ロリ(石巻ロリータ)を他の東北地域にも発信したい」という昨年ファッションショーを開催した女子高生や、「年間650組がこの町で結婚しているのに、石巻市内で結婚式をあげているのは僅か150組。街中の色々なシーンを会場にしたウェディングをプロデュースしたい」というUターンの女性(ウェディングプランナー)など、UIターンの若者や地元高校生ら7名が事業・プロジェクト案をプレゼンテーションしました。

集合写真

(写真提供:合同会社巻組)

 

このまちって、いまクリエイティブな人がたくさん集まっているんです

「このまちって、いまクリエイティブな人がたくさん集まっているんです」巻組代表の渡邊享子さん。

**********
合同会社 巻組 http://makigumi.com/
住所:石巻市中央2丁目3-14 観慶丸ビル2F
**********

【CASE STUDY 05】東北のイチゴ栽培、インド、中東、中国へ。

農業生産法人 株式会社GRA(亘理郡山元町)

MIGAKI-ICHIGO

1粒1,000円のMIGAKI-ICHIGOと、MIGAKI-ICHIGOのスパークリングワイン。ブライダルギフトにも人気。(写真提供:農業生産法人株式会社GRA)

1粒1,000円の食べる宝石「MIGAKI-ICHIGO」で話題になった宮城県山元町の農業生産法人GRA。熟練のイチゴ栽培技術を、ITによる標準化に成功させました。創業わずか2年目にしてインドに進出し、日本のイチゴ市場開拓と同時に、インドの貧困層の雇用創出に貢献しています。中東や中国、アジアへの展開も準備中です。

インドのイチゴ農場

インドでもイチゴ農場にて。(写真提供:農業生産法人株式会社GRA)

_DSC5391

農業生産法人GRA代表の岩佐大輝さん。

**********
農業生産法人 株式会社GRA http://www.gra-inc.jp/
住所:宮城県亘理郡山元町山寺字桜堤48
**********

 

【CASE STUDY 06】「ガレキからビキニへ」東北一小さな町で3,000人の音楽イベント!

Art Cafe & Bar SEA SAW(宮城郡七ヶ浜町)

ひと夏の恋が生まれる、そんなドキドキ・ワクワクするビーチに戻していくことが大切なんだと思っています。

「ひと夏の恋が生まれる、そんなドキドキ・ワクワクするビーチに戻していくことが大切なんだと思っています」代表の久保田靖朗さん。

明治21年、日本で3番目(東北初)に開設された歴史ある海水浴場、菖蒲田浜は、津波で大きな被害を受けました。「ガレキからビキニへ」をテーマに、ビーチスポーツと音楽のイベントを3年連続で主催し、昨年は3,000人が来場。東北一小さな町、七ヶ浜を、東北一のマリンリゾートにした。その拠点となる海辺のカフェが2016年5月3日にオープンします。

DSC_2524

Art Cafe Bar SEA SAWの建築中の様子。

「ガレキからビキニへ」というテーマで開催されるビーチフェス。地元住民から観光客まで多くの人が楽しめるイベントとなっています。 写真提供:Art Cafe & Bar SEASAW

「ガレキからビキニへ」というテーマで開催されるビーチフェス。地元住民から観光客まで多くの人が楽しめるイベント。 (写真提供:Art Cafe & Bar SEA SAW)

**********
Art Cafe & Bar SEA SAW http://www.seasaw.me/
住所:宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜長砂字20-8
**********

写真:和田 剛

この記事をシェアする

その他の記事を見る

新たな価値観が問われる社会とは(1)

リーダーがビジョンを語る5240viewsshares

東北のリーダー・右腕が語る「地域の資源を生かして、新しい商品・サービスを生み出す…

私にとっての右腕体験5393viewsshares

住民の皆さんに新しい始まりを届ける「仮設きずな新聞」

リーダーがビジョンを語る5220viewsshares

情報発信で、若い人にも「金のさんま」が広がって

リーダーがビジョンを語る7402viewsshares

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー