━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
3月14日(金)「みちのく復興事業シンポジウム」を開催
~企業人が「出会い、ともに学び創る」次のステージへ~
主催:みちのく復興事業パートナーズ、NPO法人ETIC.
http://www.michinokupartners.jp/event140314.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━
みちのく復興事業パートナーズ(以下、パートナーズ)
とNPO法人ETIC.は、
東日本大震災から3年を迎える3月に、
これからの震災復興における企業の役割について
あらめて考えるシンポジウムを開催いたします。
パートナーズは2012年6月、
被災地の自立的復興を目指して活動する
地域の〝復興リーダー″を、
企業が連携して支えることを目指して立ち上がりました。
現在、味の素株式会社、いすゞ自動車株式会社、花王株式会社、
株式会社損害保険
ジャパン、株式会社電通、株式会社東芝、
株式会社ベネッセホールディングスの7社が
参画しています。
パートナーズを通じた、
ゼロから事業を立ち上げて推進する復興リーダーたちと
企業人の様々な取り組みの中で、
復興リーダーたちの事業が成長していくためには、
各企業の持つ専門性だけではなく、
組織の中で日常的に行われている課題整理や
業務遂行力などが必要不可欠であることが分かってきました。
また結果的に、関わった企業人にとっても、仕事の意味の再発見、
自らの企業の
存在意義の再発見などの学びにつながっていくことも見えてきまし
た。
みちのく復興事業シンポジウムは、
これまでのパートナーズの取り組みを
会場のみなさまと共有し、これから長期に及ぶ震災復興において、
企業が東北と
どのように関わるのかを考えていく機会となりますので、
ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━
■:開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━
日時: 2014年3月14日(金) 16:00-20:00 (開場は15:30から)
第1部:16:00~18:00
第2部:18:30~20:00
会場: 電通ホール(東京都港区東新橋1-8-1、電通本社ビル内)
http://www.dentsu.co.jp/vision/summary/tokyo/
定員: 約300名
申込: 下記Webフォームよりお申込みください
http://www.michinokupartners.jp/event140314.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━
■:プログラム(予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━
<第1部>
16:00~16:15 オープニング~イントロダクション
16:15~16:35 現地レポート~現地での活動から見えてきたニーズとは?~
◎味の素株式会社CSR部 前原誠一郎 氏
味の素グループが展開する被災地での健康栄養セミナーの
活動を通じて見えてきた様々な現地の現状やニーズ、そして
なぜ今企業が支える必要があるのか?を探ります。
16:35~17:50 企業の力をどのように活かせるか?
~パートナーズの取り組みから~
活動紹介①
◎南相馬ソーラーアグリパーク 代表理事 半谷栄寿 氏
◎株式会社損害保険ジャパン CSR部リーダー 酒井香世子 氏
2週間を単位に約3か月間業務で社員を派遣する「
社員派遣プログラム」
から見えてきた、復興の思いを持った企業人のどのような力が
被災地への貢献につながるのか、また、現地での活動を通じて
どのように社員が成長したのかを共有します。
活動紹介②
◎ NPO法人ビーンズふくしま理事長若月ちよ氏、長井英之氏、
小林直輝氏
◎ パートナーズ企業のCSR担当者
昨年から取り組みを開始した、現地団体のチーム力強化研修である
「みちのく創発キャンプ」。
現地団体に対しての貢献のポイントや、
企業連携によって場を作る意味、
さらなる可能性について探ります。
活動紹介③
◎大槌復興刺し子プロジェクトプロジェクトマネージャー 内野恵美 氏
◎株式会社ベネッセホールディングス広報IR部CSR推進課 龍千恵 氏
企業人のサポートチームを作る「
みちのくサポーターズミーティング」
の活動を通じ見えてきた現地団体に対しての貢献のポイントや企業
人の学び、
そしてこれからの活動の広がりの可能性を探ります。
<第2部>
18:30~18:40 第2部イントロダクション
18:40~19:40 基調セッション
「企業人に向けたメッセージ
~企業人は社会(被災地、地域社会)といかに向き合うべきか(
仮)~」
(ゲスト)
・シンクタンクソフィアバンク代表 田坂広志 氏
・ジャーナリスト/メディアアクティビスト 津田大介 氏
(モデレーター)
株式会社電通シニア・プランニング・ディレクター 牧口征弘 氏
19:40~20:00 クロージング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━
■問い合わせ
特定非営利法人ETIC. 担当:石塚・海津・山内
TEL:
03-5784-2115 FAX:
03-5784-2116 E-mail:
info@michinokupartners.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━■□■