HOME

RESULTS検索結果

【コミュニティ・デザイン】40件中 31~40件を表示

2012.10.22掲載コミュニティ・デザイン地域のつながり

町民が主体的に「まち育て」に関わる作法を磨き、文化を創成する

大槌ひと育て×まち育て大学設立運営プロジェクト

2011年11月に設立されたおらが大槌夢広場では、おらが大槌復興食堂の運営や、ボランティアツーリズムの企画・運営、 地域の子どもが町の将来を考える「こども議会」など様々な事業に取り組んでいます。 今回、あらたに「大槌ひと育て…続きを読む

2012.09.30掲載コミュニティ・デザイン地域のつながり

「地域の課題を地域住民で解決する」仕組み化のお手伝い

仮設住宅支援事業(大船渡市・大槌町)

本プロジェクトは、仮設住宅それぞれに支援員を配置し、相談受付、窓口対応、広報対応、コミュニティ支援等を行うことで、仮設住宅団地に住んでいる方が健康で前向きな生活を実現するための生活環境を構築することを目的としています。 大船渡…続きを読む

2012.08.19掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

仮設住宅等で暮らす子ども達を地域で支え合う新たなモデルづくり

うつくしまふくしま子ども未来応援プロジェクト

子ども1人1人に地域が寄り添い続けられる、子どもに寄り添い続けることでつながりが生まれ、子どもの育ちとともに地域の大人たちも「豊か」になっていく。私たちは、震災・原発事故を乗り越え、そのようなストーリーを福島で紡ぐために、主に仮…続きを読む

2012.05.07掲載誇れる地域をつくるコミュニティ・デザイン

岩手県内外のリソースをつなぎ、現地プロジェクトを支える

いわて連携復興センター

いわて連携復興センターでは、これまでに多くの岩手県内外の行政・企業・NPOとネットワークを構築、様々な連携をコーディネートしてきました。これらの連携を岩手県内で復興に向けて取り組むNPO等団体へつなげ、団体の活動を推進するための…続きを読む

2012.03.16掲載こどもの未来をつくるコミュニティ・デザイン

夢や希望を失う子どもを一人も出さない! 教育・福祉・産業の協働による包括的セーフティネットを構築する

いわき市内におけるコミュニティ・スクールを核にした地域復興事業

福島県の警戒区域内にある町で、いわき市に行政機能ごと避難している町民を主な対象とし、転居等により新たなコミュニティが形成されている地域において、コミュニティ・スクールを核にして、地域資源を繋ぎ合せる支援を行う。教育・福祉・産業振…続きを読む

2012.02.08掲載コミュニティ・デザイン地域のつながり

自立、自助への プラットフォームづくり。

つなプロ気仙沼

地域の自立を陰ながら支えるつなプロ気仙沼は下記のことに取り組んでいます。 ①島民及び気仙沼市住民へのアセスメント ニーズの把握と問題・課題解決のための企画運営。また、その過程で島民自らがそれらに主体的に取り組めるような機…続きを読む

2012.01.27掲載コミュニティ・デザイン地域資源を活かす

亘理町の防潮林計画をベースに、町民との計画策定による新しいまち作り計画、観光資源開発を進めるプロジェクトです。

亘理町グリーンベルトプロジェクト

亘理グリーンベルトプロジェクトは、亘理災害復興計画・復興未来プロジェクト「防潮林育成プロジェクト」に基づき、亘理町民とともに沿岸部の100年後の森を作っていきます。町民や専門家との防潮林予定地の計画策定や、津波に負けずに生き残っ…続きを読む

2012.01.25掲載こどもの未来をつくるコミュニティ・デザイン

ドラミングプログラムを通じて、コミュニティビルディングを実現

ドラミングを通じたコミュニティビルディングプロジェクト

<活動概要> ・G7の会議でも採用されているドラミングのプログラムを通じて、子供たちの元気を取り戻す活動を行います。今年3月まで、プランジャパンと協働でドラミングのみならずメンタル専門医師を帯同し、カウンセリングを付加した心…続きを読む

2011.09.28掲載誇れる地域をつくるコミュニティ・デザイン

「NPOと外部リソースを繋げる」縁の下の力持ち

せんだい・みやぎNPOセンター 事務局助っ人

外部リソースとNPO等団体を繋げるために、おもに以下の3つの事業を取り組んでいます。復興を担う主体となる団体や個人のサポートをすることで、復興に向けた活動を持続的に取り組める基盤づくりを目的としています。 ・東日本大震災を…続きを読む

2011.09.28掲載地域のつながりコミュニティ・デザイン

新しい組織で、2大事業の立ち上げに挑戦

みやぎ連携復興センター

みやぎ連携復興センターは、東日本大震災からの地域主導の自律的な復興とまちづくりの実現を目指し、主に宮城県全域において、各セクターの担い手同士の協働を促進させるための事業を行っていきます。 ①復興の担い手同士の連携を促進【担…続きを読む

1 3 4

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー