HOME

RESULTS検索結果

【事務局運営】42件中 1~10件を表示

2014.09.08掲載新しいエネルギー農・漁・林業の新モデル

農業再生とエネルギー転換を自らの手で!そこから学びが生まれる

いわきおてんとSUN企業組合

東日本大震災は、地震、津波、原発、風評といった複合的な災害を引き起こし、福島県の社会状況に大きなダメージを残している。特に農業従事者については、未だに風評被害から農業を断念するケースも多く見られ、耕作放棄地が増加の一途を辿ってい…続きを読む

2014.09.04掲載東北の知見を全国へ高齢化社会のモデル

産官学連携により、福島の現状と課題をあぶり出す

福島学構築プロジェクト(福島市)

『福島学構築プロジェクト』では「福島の人々・2000人インタビュー」を中心に、福島に住む人や住んでいた人、あるいは福島に何らかの形で関わっている人の語りを集めアーカイブしながら、福島の現状と課題をあぶり出し、3.11と復興、ある…続きを読む

2014.08.18掲載こどもの未来をつくる東北の知見を全国へ

子育て・子育ちを応援する地域の遊び場とプロフェッショナル人材を創る!

郡山ペップ子育てネットワーク

郡山ペップ子育てネットワークは、原発事故後、低放射線量被ばくの環境下、地域の子どもたちをどう守り、育てていくかを考え、実践していくために発足しました。子どもたちが体を使った遊びを通して運動する環境の提供と整備、子どもたちや大人の…続きを読む

2014.06.05掲載新しい経済をつくる地域資源を活かす

東北の海の復興をともに担うダイバーを募集!

宮城ダイビングサービス ハイブリッジ(石巻市)

【背景】 震災後からボランティア活動として、海中の行方不明捜索・がれき撤去を今も続けています。発災直後は日本全国のダイバーがボランティアに来ていただきましたが、長期的な活動継続に向けて、地元でダイバーを育成するために「宮城ダイ…続きを読む

2014.06.01掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

宮城の若手漁師からはじまる次世代漁業づくりと後継者づくり

フィッシャーマン・ジャパン(宮城県)

東北地域の産業復興のためには、若手漁師ができるかぎり地域にとどまり、漁業復興の担い手・地域漁業の担い手として活躍し、経済的に発展させていくことが重要である。従来の水産業において、生産者は、長いサプライチェーンの中で、小売業者など…続きを読む

2014.06.01掲載地域のつながり地域資源を活かす

人口5人からの挑戦、牡鹿の魅力で持続可能な浜をつくる

蛤浜プロジェクト(石巻市)

生まれ育ったふるさと・蛤浜が東日本大震災の津波により壊滅的な被害を受けました。もともと9世帯しかなかった小さな集落は1年後に3世帯まで減少し、存続が危機的状況になりました。震災で妻を失くし、勤務していた学校も被災したため浜から離…続きを読む

2014.02.20掲載コミュニティ・デザイン誇れる地域をつくる

地域内の資源循環により、復興支援をサポートするプロジェクト

いわて型地域ファンド立ち上げプロジェクト(北上市)

【背景】 いわてNPO-NETサポートは、中間支援組織として、これまで北上市を中心に、まちづくりの支援に関する活動を実施しています。また震災以後は、大船渡市、大槌町の仮設住宅支援や市民活動支援の支援を行っています。 北上市で…続きを読む

2014.02.20掲載コミュニティ・デザイン地域資源を活かす

三陸の過去の暮らしと被災地域資源を組み合わせて未来を描く

根浜コミもりプロジェクト(釜石市)

【概要】 釜石市鵜住居町根浜地区において、被災地域資源と未利用資源を組み合わせた事業モデルとして「コミもり」を展開します。 千年に一度の大災害を経験した被災地の最大の資源は復興のプロセスだと感じています。一度ゼロになった地域…続きを読む

2014.01.28掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

地域の資源を地域の人が磨き育てる。土着文化を産業へ!

三陸とれたて市場(大船渡市)

・漁業者、加工者、流通者を繋ぎ、地域水産業の中間産業を産業化していくことを推進する。 (地域水産業のハブとなる商社的役割) ・産業化されていない【漁獲量が多く市場に出回らず捨てられてしまう低価値原料】【漁獲量が極端に少ない高…続きを読む

2013.10.26掲載誇れる地域をつくるコミュニティ・デザイン

浪江町農業の「再生」・「復興」・「発展」

浪江町営農再開支援プロジェクト

東京電力福島第一原子力発電所の事故により、21000人余りの全町民が避難をした浪江町。町の殆どは原発より20km圏内の警戒区域で、その他のエリアも計画的避難区域に指定され、長期間にわたり避難を余儀なくされている現状です※。現在、…続きを読む

1 2 5

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー