HOME

RESULTS検索結果

【新しい経済をつくる】37件中 21~30件を表示

2013.06.20掲載雇用をつくる新しい経済をつくる

震災から生まれた女川カレーを復興後も100年先まで残る「食」と「職」へ!

女川カレーを通じた町おこしプロジェクト

震災時、鎌倉のボランティアの皆さんによるカレーの炊き出しがキッカケで生まれた「女川カレー」を商品化しました。女川町で製造することによる雇用創出と、観光資源のひとつにするため、始まったプロジェクトです。 地元でも必要とされる商品…続きを読む

2013.06.10掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

東の食に、日本の力を。 東の食を、日本の力に。

一般社団法人「東の食の会」

津波と放射能事故により甚大な被害を被った東日本の農業・漁業・食品加工業の産業としての復興を目指し、東日本の美味しい農産品、水産品、加工食品の販路を作ることによって、ビジネスにより生産者、加工業者の雇用を創出する。 2011年6…続きを読む

2013.06.10掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

東北の食を守ろう

ソウルオブ東北(東京)

ソウル オブ 東北は、2011年3月の東日本大震災直後から、「東北の食を守ろう」をスローガンに、甚大な被害を受けた東北を支援する活動を行ってきました。 私たちは、漁業・農業・畜産業などの生産者・加工所・そして被災された一般の方…続きを読む

2013.06.05掲載地域のつながり新しい経済をつくる

南三陸入谷発の地域プロデュースに挑戦しませんか?

交流型地域活性プロデュース(南三陸町)

震災後、地域を復興させるためには「地元雇用」が必要であることから、緊急雇用対策事業などを活用し、被災者などを対象とした以下の事業(雇用の場)を創設しました。 ①「オクトパス君」を中心とする南三陸復興キャラクター商品開発及び…続きを読む

2013.06.01掲載新しい経済をつくる誇れる地域をつくる

世界を変える志の起業家を全力支援!

MAKOTOプロジェクト(仙台市)

被災地の失業者は15万人とも言われます。これを解決するには元の東北への復旧では不十分で、より強い企業、より強い雇用を作り出していく事が必要です。今、被災地ではたくさんの起業家が生まれています。全国平均よりも高い起業率が見られてお…続きを読む

2013.02.20掲載コミュニティ・デザイン新しい経済をつくる

石巻の10年後のメイン産業にITを!!

イトナブ(石巻市)

石巻市の小学生から大学生を対象に映像ワークショップやプログラミングワークッショップ、その他ITに関連するプロジェクトを定期的に開催します。 【昨年の実績】 ■2012年7月 石巻hakathon 石巻では最大規模の開発…続きを読む

2013.02.16掲載新しい経済をつくる地域資源を活かす

日本の伝統や技術を世界に発信し、新たな女性の就労モデルを創る

WATALISてしごとプロジェクト(亘理町)

東日本大震災の被災地域において、着物地を再利用したてしごとによる商品「FUGURO」に代表される地域素材をいかした商品を企画し、製作を委託し、販売する。長時間の就労が困難である高齢者や子育て中の母親などが持つ、それぞれのライフス…続きを読む

2013.02.01掲載新しい経済をつくる雇用をつくる

手仕事ブランドを大槌に!刺し子によるコミュニティビジネスの創出

大槌復興刺し子プロジェクト

本プロジェクトは、震災直後の2011年5月に岩手県大槌町の避難所で立ち上がった。フルタイムで働きに出ることが困難な女性たちに、自宅や仮設住宅などの狭いスペースでも出来、かつ設備を必要としない内職として、”刺し子商品”であるコース…続きを読む

2012.10.24掲載新しい経済をつくる誇れる地域をつくる

暮らしや産業の復興に繋がる事業者の再建・新規事業の立ち上げ支援!

女川町復興連絡協議会

女川町復興連絡協議会のおもな仕事は、被災し、事業再建に苦しむ事業者の再建と新規事業にトライしたい事業者の立ち上げのサポート役です。住民発の復興計画に基づく町を新しく創造するにあたり、町に必要な新規事業を住民主体で立ち上がることを…続きを読む

2012.10.07掲載新しい経済をつくる農・漁・林業の新モデル

町の起業家たちとともに事業を立ち上げ、地域の新しい価値を創る

復興まちづくり推進力!ラムズ(南三陸町)

南三陸町の起業家とともに、地域振興のコーディネーションを行います。 ラムズのサポートする4名の起業家は南三陸の戸倉地区でゼロから新しい自らの営み、そして地域の新しい価値を創出すべくやったこともない未知の領域に挑む挑戦者たち…続きを読む

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー