HOME

RESULTS検索結果

【こどもの未来をつくる】20件中 1~10件を表示

2016.03.17掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

アートで子どもに笑顔を育む組織をマネジメントする。

子どもを見守り育てるコミュニティ作りプロジェクト(石巻市)

●アートによる子どものための場づくり 東日本大震災の10日後、避難所となった石巻高校の一角で、被災した子供達の心の穴を埋めようと、絵を描くことから始まった活動です。感性豊かな子ども達は、絵や工作を通じて、自信を取り戻していきま…続きを読む

2015.03.05掲載こどもの未来をつくる東北の知見を全国へ

地域を支えるリーダーを東北発で生み出す

高校生が地域のために活動する「マイプロジェクト」(女川町、大槌町)

【背景】 ●被災地となった東北だからこそ 震災によって東北はこれまで抱えていた地域の課題に対して向き合わざるを得なくなりました。少子高齢化・人口流出からはじまり、一次産業の衰退など地域が抱える問題は深刻です。そんな場所だから…続きを読む

2015.02.10掲載地域のつながりこどもの未来をつくる

お母さんとこどもと笑顔の種まきはじめました@気仙沼

ピースジャム(気仙沼市)

自然豊かな工房で魅力ある地域コミュニティを一緒に創りましょう! 気仙沼市の山間にある工房で「ジャム」と「縫製品」の製造販売を行っているNPO法人です。 私たちは東日本大震災後、「働きたくても育児が理由で働けない母親」や「…続きを読む

2015.02.10掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

子どもを見守り、地域で育てる街“石巻”に向けて取り組む。

にじいろクレヨン(石巻市)

●被災地石巻でコミュニティの力を活かし、子どもの健全育成を支える役割 石巻市では、現在でもなお震災の影響や転居・転校など、不安定な環境からストレスを抱えている子供が多く存在します。また、人口16万人の都市に対し、133の仮設住…続きを読む

2014.10.02掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

本でつながろう 本で心を育てよう みんな一緒に

移動こども図書館事業(大船渡市)

読書ボランティアおはなしころりんでは、図書専用車を用い、子どもの集まる場所に訪問し図書資料(全国から支援物資として寄せられた絵本や児童書等)の閲覧および貸し出しサービスを行っています。定期的な訪問先としては小学校・子育て支援団体…続きを読む

2014.08.18掲載こどもの未来をつくる東北の知見を全国へ

子育て・子育ちを応援する地域の遊び場とプロフェッショナル人材を創る!

郡山ペップ子育てネットワーク

郡山ペップ子育てネットワークは、原発事故後、低放射線量被ばくの環境下、地域の子どもたちをどう守り、育てていくかを考え、実践していくために発足しました。子どもたちが体を使った遊びを通して運動する環境の提供と整備、子どもたちや大人の…続きを読む

2014.06.06掲載雇用をつくるこどもの未来をつくる

石巻の高校生と地域産業をつなぎ、若者の社会進出をサポートしていきます。

未来志向型インターンシッププログラム(石巻市)

【背景】 東日本大震災から3年がたち、石巻圏域の復興は一見順調に進んでいるように見えます。しかし、こころの不調を訴える中高生が増加しています。阪神淡路大震災の際も、3年後に心のケアを必要とする子どもの数がピークを迎えるなど、被…続きを読む

2014.06.05掲載地域のつながりこどもの未来をつくる

"ひとりぼっち"の子どもがいないまち、石巻

石巻の子どもの居場所作りプロジェクト(石巻市)

【背景】 「震災があって良かった」。これは、避難所で耳にした、ある子どもの声です。震災前から家庭内での虐待に会い、それでも誰にも相談できずにいました。震災があって、避難所での共同生活が始まり、多くのボランティアとも接する機会が…続きを読む

2013.09.13掲載誇れる地域をつくるこどもの未来をつくる

グリーンアカデミーは体験学習により子供たちの成長を支援します

南相馬ソーラー・アグリパーク

南相馬をはじめ福島の子供たちは、未曽有の被災経験を通して、「全国からの支援への感謝」と「自分も人のために役立つ大人になりたい」という気持ちを身に付けました。子供たちが復興を担う人材に成長していくためには、この気持ちを「自ら考えて…続きを読む

2013.05.28掲載こどもの未来をつくる地域のつながり

自分の気持ちに目を向けよう、こころのつながりが未来をつくる

未来志向型高校生インターンシッププログラム(石巻)

石巻や東松島地区においては、中高生の人口が仙台市圏域に比べ少ないものの、震災後の影響から不登校や抑うつ状態になっている生徒が多くなってきている。 平成23年度の宮城県の高校生の就職率においては、震災後の積極的な働きかけにより好…続きを読む

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー