HOME

RESULTS検索結果

【コミュニティづくり・支援】33件中 21~30件を表示

2012.08.28掲載雇用をつくる地域資源を活かす

地域住民との共同作業で人々の心と町の再建に取り組む

雄勝 人と町の復興支援プロジェクト

雄勝町の人口は4300人(平成23年2月現在)でありましたが、震災の被害を受け236名(平成23年7月5日現在)が死者、行方不明者となり、現在雄勝町に残る人口は1000人を切るほどになりました。 この1/4にまで激減した大きな…続きを読む

2012.08.19掲載こどもの未来をつくるコミュニティ・デザイン

仮設住宅等で暮らす子ども達を地域で支え合う新たなモデルづくり

うつくしまふくしま子ども未来応援プロジェクト

子ども1人1人に地域が寄り添い続けられる、子どもに寄り添い続けることでつながりが生まれ、子どもの育ちとともに地域の大人たちも「豊か」になっていく。私たちは、震災・原発事故を乗り越え、そのようなストーリーを福島で紡ぐために、主に仮…続きを読む

2012.05.07掲載コミュニティ・デザイン誇れる地域をつくる

岩手県内外のリソースをつなぎ、現地プロジェクトを支える

いわて連携復興センター

いわて連携復興センターでは、これまでに多くの岩手県内外の行政・企業・NPOとネットワークを構築、様々な連携をコーディネートしてきました。これらの連携を岩手県内で復興に向けて取り組むNPO等団体へつなげ、団体の活動を推進するための…続きを読む

2012.03.16掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

夢や希望を失う子どもを一人も出さない! 教育・福祉・産業の協働による包括的セーフティネットを構築する

いわき市内におけるコミュニティ・スクールを核にした地域復興事業

福島県の警戒区域内にある町で、いわき市に行政機能ごと避難している町民を主な対象とし、転居等により新たなコミュニティが形成されている地域において、コミュニティ・スクールを核にして、地域資源を繋ぎ合せる支援を行う。教育・福祉・産業振…続きを読む

2012.03.06掲載こどもの未来をつくる地域のつながり

子どもたちが安心して自然と触れ合える環境作り! のびのびと笑顔溢れる子どもの成長を願って

福島県移動保育プロジェクト

未就学児をメインとした小学生以下の子どもたちを対象とし、県内の放射線数値の高いとされる地域から、比較的低いとされる地域へと巡回バス(もしくは乗用車)で移動して保育を行うプロジェクトです。 室内での遊びを余儀なくされている子ども…続きを読む

2012.02.08掲載コミュニティ・デザイン地域のつながり

自立、自助への プラットフォームづくり。

つなプロ気仙沼

地域の自立を陰ながら支えるつなプロ気仙沼は下記のことに取り組んでいます。 ①島民及び気仙沼市住民へのアセスメント ニーズの把握と問題・課題解決のための企画運営。また、その過程で島民自らがそれらに主体的に取り組めるような機…続きを読む

2012.01.25掲載コミュニティ・デザインこどもの未来をつくる

ドラミングプログラムを通じて、コミュニティビルディングを実現

ドラミングを通じたコミュニティビルディングプロジェクト

<活動概要> ・G7の会議でも採用されているドラミングのプログラムを通じて、子供たちの元気を取り戻す活動を行います。今年3月まで、プランジャパンと協働でドラミングのみならずメンタル専門医師を帯同し、カウンセリングを付加した心…続きを読む

2012.01.10掲載新しい経済をつくる地域のつながり

生き難さを抱える自閉症や発達障害の方々とご家族の「未来を創る」

スペシャル・ニーズを持つ方々(生き難さを抱える方々)の「未来創生」プロジェクト

ぶれいん・ゆに~くすでは、これまでの自閉症/発達障害のある人たちが生きやすい社会、ひいてはすべての人が生きやすい社会を実現していくことを目的に、東日本大震災による困難な状況にある自閉症/発達障害のあるご本人とご家族への総合的な支…続きを読む

2011.12.25掲載新しい経済をつくる地域資源を活かす

地域の未利用資源活用と住民が主役のコミュニティ再生を支える

つむぎや OCICAプロジェクト

石巻市の沿岸地域(雄勝・牡鹿)を中心としたエリアにおいて、地域の未利用資源を活用したプロダクトの企画・販売を行っています。 具体的には、鹿の角を使ったアクセサリー「OCICA」や漁網を使ったミサンガなどを、外部人材(デザイナー…続きを読む

2011.09.29掲載誇れる地域をつくる地域のつながり

寄り添い型、伴走型の生活・就労支援で、 社会的困窮状態にある人に最適な支援を実現する。

一般社団法人パーソナルサポートセンター

◆仙台市 安心見守り協働事業 ・仙台市の応急仮設住宅や借上げ仮設住宅の入居者の見守りや福祉的なサポートを実施する事業です。 ・被災地域から雇用された絆支援員が仮設住宅を直接訪問し、入居者をサポートします。 ・仙台市の市民協…続きを読む

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

THINK TOHOKU 2011-2021 これまでの5年を振り返り、これからの5年をともに考えていきます。

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

右腕希望の方々向け個別相談会開催中 申し込みはこちら

SITE MENUサイトメニュー